| Amazonで楽譜を購入できます。 |
難易度 ★ ツェルニー こどものための練習曲は難易度的にはバイエルの補助として使うのに適した教本です。ツェルニーによる★から★★相当の教本は数多くありますが、 それらは星1つと書いてあっても後半になると比較的難しい曲が多いのに対し、この教本は最後の曲までバイエル後半程度のテクニックで十分対応できるということが特徴として挙げられます。 リピートは基本的に省略していますが、1番カッコや2番カッコを含むものは途中のリピートも全て再現しています まとめ動画を作成しました。こちらで全曲通しての再生ができます。 |
| 曲番号 | 最終更新 | コメント |
|---|---|---|
| 第1番 | 2010.6.25 | |
| 第2番 | 2010.6.25 | |
| 第3番 | 2010.6.25 | |
| 第4番 | 2010.6.25 | |
| 第5番 | 2010.6.25 | 少し長い曲。この曲ではピアノ、メゾフォルテ、フォルテがあるので強弱に差をつけましょう |
| 第6番 | 2010.6.25 | |
| 第7番 | 2010.6.25 | |
| 第8番 | 2010.6.25 | |
| 第9番 | 2010.6.25 | |
| 第10番 | 2010.6.25 | |
| 第11番 | 2010.6.25 | |
| 第12番 | 2010.6.25 | |
| 第13番 | 2010.6.25 | |
| 第14番 | 2010.6.25 | dolce(ドルチェ)は優しくという意味。強弱もピアノから始まるのでとても優しく弾きましょう |
| 第15番 | 2010.6.25 | ここで初めて速度標語が現れます。Allegro(アレグロ)なので軽快に |
| 第16番 | 2010.6.25 | |
| 第17番 | 2010.6.25 | |
| 第18番 | 2010.6.25 | |
| 第19番 | 2010.6.25 | |
| 第20番 | 2010.6.25 | |
| 第21番 | 2010.6.25 | |
| 第22番 | 2010.6.25 | |
| 第23番(高音質) | 2011.1.18 | |
| 第24番 | 2010.6.25 | |
| 第25番 | 2010.6.25 | |
| 第26番 | 2010.6.25 | |
| 第27番 | 2010.6.25 | |
| 第28番 | 2010.6.25 | |
| 第29番 | 2010.6.25 | |
| 第30番 | 2010.6.25 | |
| 第31番 | 2010.6.25 | |
| 第32番 | 2010.6.25 | |
| 第33番 | 2010.6.25 | |
| 第34番 | 2010.6.25 | |
| 第35番 | 2010.6.25 | |
| 第36番 | 2010.6.25 | |
| 第37番 | 2010.6.25 | |
| 第38番 | 2010.6.25 | |
| 第39番 | 2010.6.25 | |
| 第40番 | 2010.6.25 | |
| 第41番 | 2010.6.25 | |
| 第42番 | 2010.6.25 | |
| 第43番 | 2010.6.25 | |
| 第44番 | 2010.6.25 | |
| 第45番 | 2010.6.25 | |
| 第46番 | 2010.6.25 | |
| 第47番 | 2010.6.25 | |
| 第48番 | 2010.6.25 | |
| 第49番 | 2010.6.25 | |
| 第50番 | 2010.6.25 | |
| 第51番 | 2010.6.25 | |
| 第52番 | 2010.6.25 | |
| 第53番 | 2010.6.25 | |
| 第54番 | 2010.6.25 | |
| 第55番 | 2010.6.25 | |
| 第56番 | 2010.6.25 | |
| 第57番 | 2010.6.25 | |
| 第58番 | 2010.6.25 | |
| 第59番 | 2010.6.25 | |
| 第60番 | 2010.6.25 |